HAATH
Hirose Architecture studio and Thinktank
廣瀬建築設計思考(ハース)
ABOUT DESIGN PROCESS

ABOUT

廣瀬建築設計思考について

HAATH(廣瀬建築設計思考/ハース)は東京に拠点を構える建築設計事務所です。前職のツバメアーキテクツ一級建築士事務所にて、住宅・店舗・オフィス・福祉施設等の設計監理を行った経験を生かし、日々設計に取り組んでいます。

私は大学の時、日本昔話に出てくる建築の描写について研究していました。昔話の中には人間以外にも動物や妖怪など様々なキャラクターが登場しますが、それらが建築の内外をどのように行き来しているのかという点に注目して卒業論文を書きました。
通常、建築は利用者の利益のために作られますが、そのような人間の枠組みを超えたところに存在する妖怪たちが建築に出入りする様子の語られ方から、我々が建築の境界に抱いているイメージの一端を明らかにする、といったことを考えていました。

その後、ツバメアーキテクツに就職して設計を行う中でも、引き続きその時と同じようなことを考えていたように思います。
建築は発注者のために作られるものですが、それと同時に都市に立ち現れてくる存在でもあるため、偶然その建築に出会ってしまう人々(あるいは人以外のもの)のことも同じように考えて設計を行なっていきたいという思いがあります。それは、もう少し俯瞰してみると、社会と建築との関係を考えることにつながります。
そのためHAATHでは、建築の設計・デザインを行うスタジオ部門と並行してシンクタンク部門を設け、プロジェクトに関連するリサーチを行ったり、複数のプロジェクトを横断して考えるなど、各々のデザイン業務から一歩引いた形でデザイン行為やその周縁について考え、その知見を蓄積していくことを目指しています。

Image 1

Hirose Yushiro

廣瀬 雄士郎

1994.
東京都生まれ
2017.
東京工業大学建築学科 卒業
2019.
東京工業大学環境社会理工学院 卒業
2019-2025
ツバメアーキテクツ一級建築士事務所 勤務
2025.
HAATH設立
Image 2

Awards & Activities

賞歴 & 活動

2017.
第12回ダイワハウスコンペティション 入選
2017.
東京工業大学環境社会理工学院 卒業論文 第16回冬夏賞
- 現代日本の建築家の設計論にみられる引用の変遷 建築の設計 -
2019.
日本建築学会大会学術講演会 若手優秀発表賞
- 日本昔話における建築の境界のイメージ -
Image 3
Image 1 Image 2 Image 3